Q. 就職活動の軸を教えてください。
① 人や組織をサポートする仕事であること
② 自分の強みを生かせること
③ ライフステージが上がっても働き続けられること

Q.入社の理由(決め手)を教えてください。
単なる事務作業に留まらず、事務プロセスの構築・改善やスタッフマネジメントを経験でき、私もそれらを通じて委託元、代理店さん、ご契約者様、ともに働くスタッフさんの全員をサポートすることに挑戦してみたいと思いました。また、子育てをしながら働いているママさん社員が多いということも会社説明会で聞いていたので、今後ライフステージが上がっても長く働くことができると思い、入社を決めました。
Q.現在の仕事の内容を教えてください。
東京海上日動が扱う自動車保険の計上(お客様の契約内容をデータとして反映させること)や見積書作成、保険料振込口座の登録や口座書類の発送に関する業務を担当しています。社員の仕事としては、主にスタッフさんからの質問受けや、通常とは異なる事務手続きが必要なイレギュラー案件の対応、プロセス改善・マニュアル作成等によるスタッフさん担当業務の拡大などが挙げられます。
Q. 現在の仕事のやりがいを教えてください。
今まで手作業していたものを自動化して効率化できないか検討したり、対応方法が未確定な工程のマニュアル作成に向け、想定されるケースを思い浮かべながら手順を考える等、自分の頭で思い描いたものを形にしていくときに、やりがいと楽しさを感じます。

Q.仕事をするうえで心がけていることを教えてください。
① 主体的に発信・反応すること
もともと入社年次に関わらず意見を言い合える風土がありますが、さらに活発で円滑なコミュニケーションを取るために、自ら積極的に意見を発信し、相手の発信にはリアクションすることを心がけています。
② 常に穏やかでいること
黙々とパソコンに向き合うよりも、色々な相手とコミュニケーションを取る機会が非常に多い職場です。気持ちの良いコミュニケーションで良好な関係を築くために、一緒に働く社員やスタッフさんはもちろん、お電話でやり取りする代理店さんに対して、トラブル発生時も常に穏やかに接するようにしています。
Q. 入社してから思い出に残っていることを教えてください。
難易度の高い業務の担い手を社員からスタッフさんに変更する、という取り組みを、私が中心となって進めた経験が印象に残っています。担い手の変更に伴って運用を一から整理し、手順書の作成、スタッフさんへの研修、研修後のフォローなど多くのステップを踏んでいく必要がありましたが、やり遂げたときには大きな達成感を得ることができました。
Q. 入社前後のイメージのギャップを教えてください。
若手社員が思っていたよりも少ない点にギャップを感じました。毎年4月には新卒の新入社員が入社してくるので、全国単位でみればある程度の若手社員が在籍していますが、多摩センターだけでみると少数だったので驚きました。しかし、その分経験豊富なベテラン社員が多く在籍しているため、日々の業務からたくさんのことを学ぶことができています。

Q.東京海上日動事務アウトソーシングの強みは何だと思いますか?
当社の強みは、「最適な事務プロセスを創る豊富なノウハウ」と「柔軟性」の2点だと考えます。多種多様な保険事務を担ってきた経験から培ったノウハウを活かし、より良い事務プロセスを創り続け、さらにはイレギュラーケースにも柔軟に対応するなど、常に委託元の期待に応えるために最善を尽くしているからです。
Q. 会社の好きなところを教えてください。
まず1つ目は、先輩社員の皆さんが優しく頼もしいところです。困ったときには快く相談に乗ってくださるので、新しいことにも安心して挑戦しています。そしてもう1つは、メリハリのある働き方ができるところです。土日祝日がお休みで、なおかつ有給休暇が取得しやすいため、日々の会社生活だけでなくプライベートも充実した日々を送っています。

Q. 休日やオフタイムの過ごし方を教えてください。
カラオケやカフェ巡りをすることが多いです。
また、夏は海、秋は紅葉などの四季ごとの風物詩を楽しむことも大切にしています。
Q. 今後のキャリアビジョン、目標を教えてください。
現在担当している業務の知識を深めつつ、今後もさらに新たな業務の習得にも挑戦したいと思っています。そして、あらゆる分野に精通するプロフェッショナル人材を目指したいです。