採用情報 社員からみる 東京海上日動事務アウトソーシング Staff Interview

Staff Interview

※ 所属・役職などはインタビュー当時のものです。

Q.就職活動の軸を教えてください。

① 人の支えになる仕事ができること
悩みを抱える人や課題のあるチームを解決の方向へ導くことができたときに、喜びややりがいを感じるため。
② ワークライフバランスがとれること
将来的には結婚や出産を考えているが、これから訪れる様々なライフイベントを乗り越えながら、仕事を通して自分自身を成長させていきたいため。
③ 福岡で働き続けられること
自分にとっていちばん大切なのは家族の存在であり、上京した兄弟に代わって、将来的には自分が親の面倒をみたいと考えたため。

佐々木 蘭 福岡センター ジュニアアソシエイツ 01

Q.入社の理由(決め手)を教えてください。

① 単に事務作業をするのではなく、チームで事務プロセスの構築から行う点に魅力を感じたから。 自分で考えて行動することができる環境があるからこそ、やりがいを持って働けると考えました。
② 先輩社員との懇談会を通して、とても温かい雰囲気を感じたから。 面接でも私の話に耳を傾けてもらうことができ、ありのままの自分を受け止めてくれる会社なんだなと思いました。
③ 産育休制度が充実していて、有給休暇も取りやすく、就職活動の軸である“ワークライフバランスがとれる”という点に当てはまっていたから。

Q. 現在の仕事の内容を教えてください。

社員・スタッフさん合計100名弱のチームで、自賠責保険を担当しています。事務プロセスの構築、スタッフさんの育成、チーム運営、東京海上日動の営業担当・代理店さん・ご契約者様からの問い合わせ対応などを行っています。

Q. 現在の仕事のやりがいを教えてください。

入社当初は先輩社員に助けてもらいながら解決していた問題を、日々の研修や実践を通じて得た知識を応用し、自分ひとりで解決することができたとき、成長を実感すると同時に大きなやりがいを感じます。

佐々木 蘭 福岡センター ジュニアアソシエイツ 02

Q.仕事をするうえで心がけていることを教えてください。

周囲の社員やスタッフさんとのコミュニケーションを、何よりも大切にしています。当社は事務を担う会社ですが、お仕事を進めていくうえでは様々な人との協力が欠かせません。みんなが気持ちよく仕事ができるようにチームを運営し、そして業務を円滑に遂行するためには、コミュニケーションが非常に重要だと考えています。

佐々木 蘭 福岡センター ジュニアアソシエイツ 03

Q. 入社してから思い出に残っていることを教えてください。

新卒採用会社説明会にて、就職活動の経験談やこの会社に入社して感じていること等をお話したことが、とても印象に残っています。数多くの先輩社員の中から代表として選ばれたことが嬉しかったですし、事務以外の重要業務にも携わることができ、経験値アップに繋がる貴重な機会になりました。

Q. 入社前後のイメージのギャップを教えてください。

入社前は保険の知識を身につけないと一人前として扱ってもらえないと思っていたのですが、実際は知識の有無に関わらず自分の意見を求められる場面がとても多く、打ち合わせ等でも「佐々木さんはどう思う?」「まずはどのように感じたかを教えて」とよく聞かれます。また、それだけではなく、若手社員が活躍できる機会を積極的に与えてもらえるところにも驚きました。

佐々木 蘭 福岡センター ジュニアアソシエイツ 04

Q. 東京海上日動事務アウトソーシングの強みは何だと思いますか?

事務のプロフェッショナルとしてのプライドを持ち、ミスが発生しないよう細かな部分まで配慮した手順を策定したり、だれが見ても同じように対応できる分かりやすいマニュアルを作成することで、ご契約者様や代理店さんに高品質なサービスを提供しているのが強みだと思います。

Q. 会社の好きなところを教えてください。

ワークライフバランスが充実しているところです。産休、育休、短時間勤務、テレワークといった様々な制度が整っていて、なおかつそれらの利用実績がしっかりとあります。過去に仕事と育児を両立していた方だけでなく、今現在子育て中のママさん社員も多いので、お互い様という雰囲気が浸透していますし、おかげで私自身も今後のキャリアビジョンが描きやすいと感じています。

佐々木 蘭 福岡センター ジュニアアソシエイツ 05

Q.休日やオフタイムの過ごし方を教えてください。

プライベート時間は、自分の好きな事にフル活用しています。
旅行が趣味なので、遠出して綺麗な景色やご当地の料理を楽しんで、リフレッシュしています。

Q.今後のキャリアビジョン、目標を教えてください。

多くの先輩のように、チームの主力としてみんなを引っ張っていく存在になりたいです。そのためには自己学習を重ねて専門知識を身につけつつ、色々なことに果敢に挑戦して、経験値を上げていきたいと思っています。